アランビック【Alembic/Alam‐bique(Alambic)】

イスラム世界の哲学者ジャービル・イブン=ハイヤーンが、8世紀頃に発明した蒸留器。ワインからエチルアルコールを蒸留したと考えられている。この技術はすぐにヨーロッパへと広がり、15世紀には大陸全土で蒸留酒が製造されていた。

前のページに戻る

2014年7月22日 5:45 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典

エス・エム・ダブル・エス 【SMWS】

「スコッチ・モルト・ウイスキー・ソサエティ」の略。スコットランドのエジンバラで誕生したシングルモルトウイスキーの愛好家組織。今ではイギリスを中心に14カ国に支部があり3万人ほどの会員がいると言われている。SMWSの会員向けに瓶詰めしてコードナンバーを割り当て、会員以外には分からないようになっている。日本では、余市蒸留所が2002年に初めて瓶詰めされた。コードナンバーは、余市蒸留所が「116」で、山崎蒸留所は「119」、白州は「120」で、宮城峡が「124」となっている。

前のページに戻る

2013年8月1日 7:03 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典

プレ・ブレンディング方式 【Pre-blanding】

カナディアンウイスキーのカナディアンクラブ(ハイラム・ウォーカー社)が採用している熟成方法。通常、一般的には、カナディアンウイスキーではフレーバリングウイスキーベースウイスキーをボトリングの際にブレンドするのだが、このプレ・ブレンディング方式は熟成前にブレンドする同社独特のやり方。

前のページに戻る

7:02 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典

ベースウイスキー 【Base whisky】

カナディアン・ウイスキーの分類のひとつ。スコットランドで言うサイレントスピリッツのようなもの。とうもろこしを原料に、連続式蒸留器で蒸留するクセのないスパイシーなウイスキーで、ニュートラルスピリッツに近い。基本的に主に新樽ではなく3年以上の熟成で行われる。フレーバリングウイスキーとブレンドすることでカナディアン・ウイスキーとなる。

前のページに戻る

7:00 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典

1 / 7212345...102030...最後 »

カテゴリー

参考文献/WEBサイト

お気に入りリンク

アーカイブ

タグクラウド

SUNTORY Twitter whisky ういすきー うどん アイラ アイラモルト アメリカ アルコール ウイスキー グレーンウイスキー サントリー シングルモルト スコッチ スコットランド スペイサイド トリス ハイボール バランタイン バーボン バーボン樽 ビール ピート フロアモルティング ブログ ベンネヴィス ポットスチル モルト モルトウイスキー ラガヴーリン ラフロイグ ワイン 居酒屋 山崎 熟成 瓶詰め 発酵 福岡 糖化 風味 香り 香椎 麦芽