アランビック【Alembic/Alam‐bique(Alambic)】
イスラム世界の哲学者ジャービル・イブン=ハイヤーンが、8世紀頃に発明した蒸留器。ワインからエチルアルコールを蒸留したと考えられている。この技術はすぐにヨーロッパへと広がり、15世紀には大陸全土で蒸留酒が製造されていた。
[ 前のページに戻る ]
2014年7月22日 5:45 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典
イスラム世界の哲学者ジャービル・イブン=ハイヤーンが、8世紀頃に発明した蒸留器。ワインからエチルアルコールを蒸留したと考えられている。この技術はすぐにヨーロッパへと広がり、15世紀には大陸全土で蒸留酒が製造されていた。
[ 前のページに戻る ]
2014年7月22日 5:45 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典
カナディアンウイスキーのカナディアンクラブ(ハイラム・ウォーカー社)が採用している熟成方法。通常、一般的には、カナディアンウイスキーではフレーバリングウイスキーとベースウイスキーをボトリングの際にブレンドするのだが、このプレ・ブレンディング方式は熟成前にブレンドする同社独特のやり方。
[ 前のページに戻る ]
7:02 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典
カナディアン・ウイスキーの分類のひとつ。スコットランドで言うサイレントスピリッツのようなもの。とうもろこしを原料に、連続式蒸留器で蒸留するクセのないスパイシーなウイスキーで、ニュートラルスピリッツに近い。基本的に主に新樽ではなく3年以上の熟成で行われる。フレーバリングウイスキーとブレンドすることでカナディアン・ウイスキーとなる。
[ 前のページに戻る ]
7:00 PM | カテゴリー:ウイスキー辞典
(著:土屋 守)
(著:土屋 守)
(著:マイケル ジャクソン、監修:土屋 守)
(著:加藤 定彦)
(著:古賀 邦正)
(著:土屋 守)
(著:矢島 裕紀彦)
株式会社ドリンクス・メディア・ジャパン