オスロスク(オスロイスク)【AUCHROISK】

ゲール語で「赤い流れをわたる浅瀬」という意味を持つオスロスク。
仕込み水には、極めて良質な軟水、花崗岩と砂岩からにじみ出た
「ドリーズウェル(ドリーの井戸)」と呼ばれるウイスキーづくりには
最適といわれる理想的な泉の水を利用している。

創業は1974年と若手の蒸留所にも関わらず、
その評価は高く、品評会では数々の受賞実績のあるオスロスクだが、
その殆どはJ&Bの原酒となるため、シングルモルトとしては限定されており、
殆ど出回ることはない。

[コメントノート]

種類:シングルモルト・ウイスキー
地域:スペイサイド
設立:1974年
ブレンド銘柄:J&Bなど

2010年10月20日 12:45 PM | カテゴリー:スコッチウイスキー, スペイサイドモルト

コメントをどうぞ。





カテゴリー

参考文献/WEBサイト

お気に入りリンク

アーカイブ

タグクラウド

SUNTORY Twitter whisky ういすきー うどん アイラ アイラモルト アメリカ アルコール ウイスキー グレーンウイスキー サントリー シングルモルト スコッチ スコットランド スペイサイド トリス ハイボール バランタイン バーボン バーボン樽 ビール ピート フロアモルティング ブログ ベンネヴィス ポットスチル モルト モルトウイスキー ラガヴーリン ラフロイグ ワイン 居酒屋 山崎 熟成 瓶詰め 発酵 福岡 糖化 風味 香り 香椎 麦芽