オスロスク(オスロイスク)【AUCHROISK】
ゲール語で「赤い流れをわたる浅瀬」という意味を持つオスロスク。
仕込み水には、極めて良質な軟水、花崗岩と砂岩からにじみ出た
「ドリーズウェル(ドリーの井戸)」と呼ばれるウイスキーづくりには
最適といわれる理想的な泉の水を利用している。
創業は1974年と若手の蒸留所にも関わらず、
その評価は高く、品評会では数々の受賞実績のあるオスロスクだが、
その殆どはJ&Bの原酒となるため、シングルモルトとしては限定されており、
殆ど出回ることはない。
[コメントノート]
2010年10月20日 12:45 PM | カテゴリー:スコッチウイスキー, スペイサイドモルト